麻酔

日本語の解説|麻酔とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ますい【麻酔】

an(a)esthesia [&aegrave;nəsθíːʒə|-ziə]

麻酔をかける
anesthetize/put a person under anesthesia

麻酔が覚める
come out from under the anesthetic

局部[全身]麻酔
local [general] anesthesia

手術はクロロホルム[エーテル]麻酔をかけて行います
The operation is performed under chloroform [ether].

麻酔銃

a tranquilizer gun

麻酔薬

an anesthetic

麻酔薬をかがす
give an anesthetic ((to))

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む