日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ねずみ【×鼠】

〔大型のねずみ〕a rat;〔小型のねずみ,二十日鼠〕a mouse ((複 mice))

野ねずみ
a field mouse

どぶねずみ
a brown rat

ねずみが鳴いている
Mice are squeaking [squealing].

この古いビルにはねずみがたくさんいる
This old building is 「full of [infested with] rats.

ただの鼠

あいつはただの鼠ではない
He is no common [ordinary] man.

袋の中の鼠

犯人は袋の中の鼠だ
The culprit is caught like a rat in a trap.

鼠穴

a rathole; a mousehole

鼠入らず

a (mouseproof) cupboard;《英》 a meatsafe

鼠色

(dark) gray

鼠講

a pyramid investment scheme

鼠捕り

〔薬〕rat poison, ratsbane;〔罠〕a rattrap, a mousetrap;〔速度違反取り締まり〕a speed [radar] trap

鼠花火

a pinwheel

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む