鼻声

日本語の解説|鼻声とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はなごえ【鼻声】

❶〔鼻に掛かった声〕a nasal voice;〔鼻に掛かった話し方〕a (nasal) twang;〔泣き声〕a whine

かぜをひいてひどい鼻声だった
I had an awful nasal voice because of a cold.

彼は英語を話す時鼻声になる
He speaks English 「with a (nasal) twang [through his nose].

「でも…」と彼女は涙を拭きながら鼻声で言った“
But...,”she whined, wiping away her tears.

❷〔甘えた声〕

女は「あら,まだ行かないで」と鼻声を出した
The woman said in her ingratiating nasal voice, “Oh, don't go yet.”

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む