齧る

日本語の解説|齧るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かじる【×齧る】

&fRoman1;gnaw ((at, on))

ねずみが箱をかじって穴をあけた
The rats gnawed a hole in the box.

せんべいを(カリカリ)かじる
crunch on a rice cracker

パンの耳をかじり取った
He bit off the crust of the bread.

りんごをかじる
bite into an apple

角砂糖を(少しずつ)かじる
nibble at a cube of sugar

&fRoman2;〔一部分だけを知る〕

フランス語は少しかじっているだけです
I have only a smattering of French.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む