齧る

日本語の解説|齧るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かじる【×齧る】

&fRoman1;gnaw ((at, on))

ねずみが箱をかじって穴をあけた
The rats gnawed a hole in the box.

せんべいを(カリカリ)かじる
crunch on a rice cracker

パンの耳をかじり取った
He bit off the crust of the bread.

りんごをかじる
bite into an apple

角砂糖を(少しずつ)かじる
nibble at a cube of sugar

&fRoman2;〔一部分だけを知る〕

フランス語は少しかじっているだけです
I have only a smattering of French.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む