しなだれる

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しなだれる

❶〔しなって垂れ下がる〕

木の葉が雨にしなだれている
The leaves are drooping in the rain.

この木の枝はしなだれる
The branches of this tree have a natural tendency to hang down.

❷〔よりかかる〕lean ((on))

ぐったりと私の肩にしなだれた
She leaned weakly against [on] my shoulder.

❸〔甘えて寄りそう〕

彼女は彼の胸にしなだれかかった
She snuggled against his chest.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android