了見・料簡

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

りょうけん【了見・料簡】

❶〔考え〕an idea;〔意向〕an intention ((of doing)),《文》 a design

悪い了見
an evil design

それは彼の了見次第だ
It depends on what he decides [intends] to do.

了見の狭い人
a narrow-minded person

❷〔裁量〕discretion

彼の了見に任せよう
Let's leave the matter to his discretion.

了見違い

a mistaken [wrong] notion

彼は大変な了見違いをした
He did something very wrong./He made a grave mistake.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android