初心・初

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

うぶ【心・初】

うぶな 〔純真な〕pure, innocent;〔素朴な〕unsophisticated, naive [nɑːíːv];〔未経験な〕inexperienced, green

うぶな田舎の少女
「a naive [an unsophisticated] country girl

君は全くうぶだね
You are as innocent as a newborn babe./You don't know anything, do you?

そんな事を信ずるほどうぶではない
I am not so simple [green] as to believe something like that.

うぶな振りをする
feign naïveté [n&scripta_grave;ːiːvtéi|‒&dashacute;‒]

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android