固より・素より

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

もとより【固より・素より】

❶〔初めから〕from the first

そのことはもとより存じております
I have known that from the beginning [first].

❷〔もちろん〕of course ⇒もちろん(勿論)

責任はもとより製作者にある
The maker is responsible as a matter of course.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android