毛羽・毳

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

けば【毛羽・×毳】

❶〔毛織物などから出る細かい繊維〕fuzz, fluff;〔布の表面に立つ〕nap;〔コール天・じゅうたんなどの〕pile

布に毛羽を立てる
raise the nap on cloth

けばけばになった絹ブラウス
a silk blouse that has become fuzzy [piled]

❷〔地図で,高低を表すために使う細い線〕hachures

地図にけばをつける
hachure a map

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android