聞こえ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きこえ【聞こえ】

&fRoman1;〔聞こえること〕

この地域ではラジオの聞こえが悪い
The reception is poor on the radio in this area.

&fRoman2;

❶〔世間体〕 ⇒ひょうばん(評判)

田舎町でも小京都といえば聞こえがよい
Even a country town sounds interesting [inviting] if it's called“little Kyoto.”

そんなことが近所に知れると聞こえが悪い
If the neighbors find out about it, it'll hurt our reputation.

❷〔評判〕

彼女は美人の聞こえが高い
She is renowned for her beauty.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例