-とも

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

-とも

((接続助詞)) ⇒-ても

❶〔たとえ…でも〕

だれが来ようとも門は閉めておきなさい
No matter who comes, keep the gate closed.

何度尋ねられようとも答えは同じです
However often you may ask, my answer will be the same.

行かなくともよろしい
You need not go.

進歩は遅くとも着実だ
Progress may be slow, but it is steady./Though progress is slow, it is steady.

❷〔程度・見積もりを示して〕

少なくとも3回は電話した
I phoned him at least three times.

いくら長くとも10日以上は掛からないでしょう
It won't take more than ten days at the most.

❸〔判断の迷いを示して〕

手紙には来るとも来ないとも書いてない
In his letter he doesn't say whether he is coming or not.

まだどっちとも答えていませんよ
I haven't yet answered one way or the other.

あいつは家にはうんともすんとも言って来ない
He hasn't written a single line home.

❹〔強め〕

そんな所に行きたいとも思わない
I haven't any interest in going to such a place.

-とも

((終助詞)) 〔強く断言して〕

行きますとも
Of course I'll go.

そのとおりですとも
You are certainly right.

そんなこと許しませんとも
I'm not going to permit such a thing. Never!

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む