-ねばならない

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

-ねばならない

must; have to(▼mustはあらたまった表現で強意的,have toは習慣的行為,客観的必要性を含む) ⇒べき

規則に従わねばならない
You [We] must [have to/should] obey the rules.

自分で決めねばならなかった
I had to decide for myself.(▼mustは過去形がないのでhave toの過去形を使う)

お前はすぐに出発せねばならない
You have got to leave at once.(▼have got toはhave toより口語的)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む