べき

日本語の解説|ベキ(漢字)とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

べき

❶〔…しなければならない〕 ⇒-ねばならない

もう行くべきだ
You must [have to/should/ought to] go now.(▼mustと have to, shouldとought toはそれぞれほぼ同義である.「ねばならない」の意味ではmustとhave toが一般語である.shouldとought toは「当然するべきだ」の意味を含んでいることが多い)

こんな時に笑うべきではない
You 「should not [ought not to] laugh at a time like this.

もっと早く出かけるべきだった
I should [ought to] have started earlier.

二人はそこで出会うべき運命になっていた
The two were destined to meet each other there.

❷〔…できる〕

信頼すべき情報
trustworthy [reliable] information

コートを置くべき場所を探した
I looked for a place to put my coat.

相談すべき友人がいなかった
She had no friend to consult.

❸〔「…べきか」の形で,…したらいいのか〕

両親に打ち明けるべきかどうかわからない
I don't know whether I should confide in my parents or not.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android