-もの

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

-もの

((終助詞))

❶〔当然の理由を表して〕

彼が言わなかったもので[だから]知らなかった
Since [As] he didn't say so, I didn't know it.

❷〔感嘆,希望〕

つまらぬことをしたものだ
What a stupid thing he has done!

ひどい目にあったものだ
That was a terrible experience indeed.

理由を聞きたいものだね
I should like to know the reason.

❸〔過去に度々したこと〕

若いころはよく山登りをしたものだ
I used to go mountain climbing frequently when I was young.

❹〔断定,強調〕

そんなことは自分でするものです
You must do that for yourself.

だれがそんなことをするものか
Who would do such a thing?

だっていやなんだもの
But I really hate it [the idea]!

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android