мясо

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)の解説

мя́с|о [ミャーサ]

[ミャーサ][中1]〔meat〕

①(食材としての)肉,ミート

кра́сное //мя́со|赤肉(ビーフ,ラム,マトンなど)

бе́лое //мя́со|鶏肉類(チキン,ターキーなど)

со́евое //мя́со|大豆ミート

ру́бленое //мя́со|ミンチ肉

варёное [жа́реное] //мя́со|煮た[焼いた]肉

тушёное //мя́со|シチュー

пиро́г с //мя́соом|ミートパイ

отдели́ть //мя́со от косте́й|肉と骨を分ける

отправля́ть [対] на //мя́со|…を食肉処理する

②((話))(動物の筋肉組織としての)肉(мы́шечная тка́нь)

содра́ть ко́жу (на па́льце) до ‐мя́са|(指の)皮を肉が見えるほど引っかく

③((話))果肉(мя́коть)

④((若者))大乱闘

ди́кое //мя́со

(傷が治って生じる)肉芽

вы́рвать с ‐мя́сом

((話))(ボタンなどを)引きちぎる

出典 プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む