разве

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)の解説

ра́зве [ラーズヴィ]

[ラーズヴィ]〔really, perhaps〕

Ⅰ[助]

①((疑問文で))((疑念・不審))本当に…か,果たして…か

Р//Ра́зве о́н уже́ зако́нчил университе́т?|本当に彼はもう大学を卒業したのか

②((修辞的疑問文・感嘆文で))果たして…か(そうではあるまい)

Р//Ра́зве я́ не понима́ю?|私がわからないとでもいうのか

③((不定形を述語とする疑問文で))((ためらい・不決断))…すべきだろうか,…した方がいいだろうか

Р//Ра́зве съе́здить к роди́телям за́втра?|あす両親のところへ行ったものだろうか

④((通例то́лько, ли́шь, во́т, чу́ть, что̀などと共に))((限定・推定))おそらく…だけ,ただ…だけ

С днём рожде́ния меня́ поздра́вили все́, кро̀ме //ра́зве лу́чшей подру́ги.|みんなが私の誕生日を祝ってくれたが,親友だけが祝ってくれなかった

Ⅱ[接]

①((通例то́лько, ли́шь, что̀などと共に))…を除いて,…のほかには;おそらく(…だけ)

О́н всё тако́й же краси́вый, //ра́зве ли́шь немно́го поседе́л.|彼は相変わらずの美男子だが,ただ髪の毛は少し白くなった

②((時にто́лько, что̀と共に))もし…でなければ,…しさえしなければ

В выходны́е пое́ду на да́чу, //ра́зве то́лько до́ждь пойдёт.|週末,雨が降らない限りダーチャへ行きます

出典 プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む