หอย

プログレッシブ タイ語辞典の解説

หอย
hɔ̌i
ホイ

[名]〔動物〕貝類

เก็บหอย [kèp hɔ̌i]|貝を採る

百科ノート

หอยแครง [hɔ̌i khrεεŋ]|ハイガイ

หอยเชลล์ [hɔ̌i cheew]|ホタテガイ

หอยตลับ [hɔ̌i talàp]|ホンビノスガイ

หอยนางรม [hɔ̌i naaŋ rom]|カキ;マガキ

หอยมุก [hɔ̌i múk]|シロチョウガイ(白蝶貝)

หอยแมลงภู่ [hɔ̌i malεεŋ phûu]|ミドリイガイ

หอยลาย [hɔ̌i laai]|イヨスダレ

หอยหลอด [hɔ̌i lɔ̀ɔt]|マテガイ

หอยทาก
hɔ̌i thâak

[名]〔動物〕カタツムリ

หอยเม่น
hɔ̌i mên

[名]〔動物〕ウニ

出典 プログレッシブ タイ語辞典プログレッシブ タイ語辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む