แถม

プログレッシブ タイ語辞典の解説

แถม
thɛ̌εm
テーム

[動][แถม+A(名詞)]Aをおまけにつける

ซื้อกระเป๋าแถมกล่องดินสอ [sʉ́ʉ krapǎw thɛ̌εm klɔ̀ŋ dinsɔ̌ɔ]|かばんを買ったら筆箱をおまけにつけます

ซื้อ ๑ แถม ๑ [sʉ́ʉ nʉ̀ŋ thɛ̌εm nʉ̀ŋ]|1つ買うと1つおまけがついてくる

━[修]

❶ おまけの

ของแถม [khɔ̌ɔŋ thɛ̌εm]|おまけの品

❷ おまけに,その上

◆[A+B+แถม+C]AはBである.おまけにCである(★Aは主語,Bは述部1,Cは述部2.文末にอีกต่างหาก [ìik tàaŋ hàak]をつけて強調することもある)

เขาหน้าตาดีมากแถมเรียนเก่ง (อีกต่างหาก) [kháw nâa taa dii mâak thɛ̌εm rian kèŋ (ìik tàaŋ hàak)]|彼はとてもハンサムだ.おまけに勉強がよくできる

ข้าวราดแกงร้านนี้แพงแถมไม่อร่อย (อีกต่างหาก) [khâaw râat kεεŋ ráan níi phεεŋ thɛ̌εm mâi arɔ̀i (ìik tàaŋ hàak)]|この店のぶっかけごはんは高い.おまけにおいしくない

แถมยัง
thɛ̌εm yaŋ

[修]おまけに,その上(★แถม [thɛ̌εm]と同義だが,より響きのいい語)

ก๋วยเตี๋ยวร้านนี้ถูก แถมยังได้เยอะ (อีกต่างหาก) [kǔai tǐaw ráan níi thùuk thɛ̌εm yaŋ dâi yə́ (ìik tàaŋ hàak)]|この店のクアイティオウは安い.おまけに量が多い

出典 プログレッシブ タイ語辞典プログレッシブ タイ語辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む