ก็ได้

プログレッシブ タイ語辞典の解説

ก็ได้
kɔ̂ɔ dâi
コーダイ

[助]《許可・許容》…してもいい,…でもいい

◆[動詞+ก็ได้]…してもいい

ไปก็ได้ [pai kɔ̂ɔ dâi]|行ってもいいよ

ถ้าไม่สบายไม่ไปก็ได้นะ [thâa mâi sabaai mâi pai kɔ̂ɔ dâi ná]|具合が悪かったら行かなくてもいいよ

ไม่ต้องรีบก็ได้นะ [mâi tɔ̂ŋ rîip kɔ̂ɔ dâi ná]|急がなくてもいいよ

◆[A(名詞)+ก็ได้]Aでもいい

ถ้าวันนี้ไม่ไหวพรุ่งนี้ก็ได้นะ [thâa wan níi mâi wǎi phrûŋ níi kɔ̂ɔ dâi ná]|きょうできなかったら,あしたでもいいよ

อันนี้ก็ได้ [an níi kɔ̂ɔ dâi]|これでもいいよ

◆[修飾詞+ก็ได้]…でもいい

แพงก็ได้ [phεεŋ kɔ̂ɔ dâi]|高くてもいいよ

◆[疑問詞+ก็ได้]…でもいい

ใครก็ได้ [khrai kɔ̂ɔ dâi]|だれでもいい

ที่ไหนก็ได้ [thîi nǎi kɔ̂ɔ dâi]|どこでもいい

เมื่อไรก็ได้ [mʉ̂a rai kɔ̂ɔ dâi]|いつでもいい

เท่าไรก็ได้ [thâw rai kɔ̂ɔ dâi]|いくらでもいい

อะไรก็ได้ [arai kɔ̂ɔ dâi]|何でもいい

◆[กี่ [kìi]+類別詞+ก็ได้]どれほどの…でもいい(★制限を取り除く)

บริจาคกี่บาทก็ได้ ตามจิตศรัทธา [bɔɔricàak kìi bàat kɔ̂ɔ dâi taam cìt sàtthaa]|何バーツ寄付してもいいですよ.信仰心次第です

出典 プログレッシブ タイ語辞典プログレッシブ タイ語辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android