《アンリ・ブリュラールの生涯》(読み)あんりぶりゅらーるのしょうがい

世界大百科事典(旧版)内の《アンリ・ブリュラールの生涯》の言及

【スタンダール】より

…長い不遇の後,1830年七月革命後の政変で領事職を得たが,この年発表した《赤と黒》が彼の代表作となる。以後ローマ近郊のチビタベッキアに領事として駐在する一方,休暇を得て何回かパリに長期滞在する生活が続き,その間に長編小説《リュシアン・ルーベン》《ラミエル》,自伝《エゴティスムの回想》《アンリ・ブリュラールの生涯》(いずれも未完,死後発表)を執筆,また《カストロの尼》(1839)をはじめとする《イタリア年代記》の諸編,《旅行者の手記》(1838)などを発表したが,38年パリで口述筆記により完成した長編《パルムの僧院》こそ生涯の傑作であろう。死は,42年パリ滞在中に,街頭で脳卒中のかたちで彼を襲った。…

※「《アンリ・ブリュラールの生涯》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android