《浅草紅団》(読み)あさくさくれないだん

世界大百科事典(旧版)内の《浅草紅団》の言及

【浅草】より

…関東大震災のとき,その凌雲閣は8階部分から折れ,浅草の大部分は焼失したにもかかわらず,浅草寺本堂以下の堂宇が焼け残ったことから,その霊験を信ずる人々と,六区の活動写真館街にくり出す人々で,昭和前期の浅草は身動きもできない雑踏の中にあった。このころの歓楽の町浅草の様子は川端康成の《浅草紅団(くれないだん)》(1930)によく描かれている。【小木 新造】。…

【変装】より

…そして,その後に定着した典型的な用法としては,たとえば〈探偵の変装〉〈警官の変装〉といったように,正体を隠すための便宜的なそれを指すというニュアンスがかなり強い。しかし,元来,この〈変〉と〈装〉という二つの漢字によって表現しうる意味の射程はより広く多様なものであり,事実,いくつかの小説では,より一般的な意味でこの語が使われている(たとえば川端康成の《浅草紅団(くれないだん)》(1929‐30)では〈……考えてみると,銀座は化粧で沢山だ。変装を必要とするほど,陰の多い街ではない。…

※「《浅草紅団》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android