アルギュロプロス,I.(読み)あるぎゅろぷろす

世界大百科事典(旧版)内のアルギュロプロス,I.の言及

【人文主義】より

… フマニタス研究隆祥の基盤となるギリシア学の発展は,15世紀を通じて目覚ましいものであったが,これには当時の世界情勢も大いに関係があった。すなわちオスマン帝国の圧迫によって滅亡寸前にあったコンスタンティノープル(現,イスタンブール)から,ギリシア人の西ヨーロッパへの移入が相継ぎ,とくに1438‐39年に開かれた東西宗教会議(フェラーラ・フィレンツェ公会議)を機に,プレトンベッサリオン,アルギュロプロスIōannēs Argyropoulos(1410‐90)など一流の学者が渡来したことは,イタリアのギリシア学に大きな刺激となった。すでに始まっていたギリシア語学習は,ニッコリNiccolo Niccoli(1364‐1437)らによってすすめられていたギリシア古典の収集と相まって,次々にギリシア古典の翻訳をすすめていったが,すぐれたギリシア学者たちの参加によって質量ともに変化発展する。…

※「アルギュロプロス,I.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android