カーシー(国名)(読み)かーしー

世界大百科事典(旧版)内のカーシー(国名)の言及

【コーサラ】より

…その後,都は北方のシュラーバスティー(舎衛城)に移された。前6世紀ごろコーサラ国は〈十六大国〉の一つに数えられていたが,やがて南隣のカーシーKāśī国(都はワーラーナシー)を併合し,南東方の大国マガダとガンジス川中流域の覇を争うにいたった。ブッダ(仏陀)が布教活動を行っていたころ,この国はプラセーナジット(波斯匿(はしのく))王の治下にあった。…

【十六大国】より

…大国とはマハージャナパダmahājanapadaの訳で,マハーは〈大きい〉,ジャナパダは〈人間の居住地〉を意味する。国名は経典によって若干の相違があるが,パーリ語原始仏教経典によれば,アンガAṅga,マガダ,カーシーKāsī(カーシKāsi),コーサラ(国),バッジVajji,マッラ,チェーティCeti,バンサVaṃsa,クルパンチャーラ,マッチャMaccha,スーラセーナSūrasena,アッサカAssaka,アバンティAvanti,ガンダーラGandhāra,カンボージャKambojaである。ガンガー(ガンジス)川流域諸国が大部分を占めたが,ガンダーラ,カンボージャなどの西北辺境地域,デカン西部のアッサカなどの国々も含まれている。…

※「カーシー(国名)」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android