倍加線量(読み)ばいかせんりょう

世界大百科事典(旧版)内の倍加線量の言及

【原子力発電論争】より

…また利益の評価は当然,推進者側と批判者側とでは異ならざるをえないため,複雑な論争を生むことになった。1969年にアメリカのゴフマンJohn W.GofmanとタンプリンArthur P.Tamplinは,放射線照射によって癌発生率が自然発生率の2倍となる線量(倍加線量という)を求め,それから1958年の国際放射線防護委員会(ICRP)などの勧告で推定した晩発性障害の値が低すぎることを指摘し,許容線量を100分の1に切り下げねばならぬとした。2人がどちらもアメリカ原子力委員会U.S.Atomic Energy Commission(AEC)所属の研究者であったことが,この論争を先鋭化させた。…

※「倍加線量」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android