女人高野(室生寺)(読み)にょにんこうや

世界大百科事典(旧版)内の女人高野(室生寺)の言及

【室生寺】より

…奈良県宇陀郡室生村にあり,もと真言宗豊山派に属したが,第2次大戦後独立して真言宗室生寺派の大本山となった。山号は宀一(べんいつ)(室生の略)山,俗に女人高野という。777年(宝亀8)12月山部皇太子(後の桓武天皇)の重病にあたって,興福寺の学僧賢憬(けんけい)が浄行僧5人をともない延寿法を修したのに始まるが,天武天皇の御願によって680年(天武9)役行者(えんのぎようじや)が開創し,空海が再興したという異説もある。…

※「女人高野(室生寺)」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android