宇野親治(読み)うのちかはる

世界大百科事典(旧版)内の宇野親治の言及

【宇野氏】より

…平安・鎌倉初期の大和の武士団。清和源氏頼親の流。大和国宇智郡宇野荘を本拠とした。頼親より3代後の頼治が初めて宇野冠者を号した。その子親弘は摂津国豊島に住したが,親弘の子親治は宇野に住し宇野七郎と号した。親治は保元の乱に際し左大臣藤原頼長の召に応じて上京し,崇徳上皇方にくみして捕らえられたが,後に許されて帰郷した。宇野荘の荘務は頼治→親弘と長子相続されたが,親弘は故あって親治に譲らず,次男基重,三男親満,女子伊予内侍高倉院女房に分割譲与した。…

【源頼親】より

…1050年(永承5)興福寺の訴えにより土佐に配流(はいる)。保元の乱(1156)に藤原頼長の召に応じて平基盛に討たれた宇野親治はこの子孫。また大和越智(おち)氏は宇野氏の後裔とする説もある。…

※「宇野親治」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android