長谷川大道具[株](読み)はせがわおおどうぐ

世界大百科事典(旧版)内の長谷川大道具[株]の言及

【長谷川勘兵衛】より

…江戸での回り舞台や《金閣寺》の大ゼリを作った8世(?‐1785(天明5)),3世尾上菊五郎と提携して怪談物の仕掛道具を発明した11世(1781‐1841∥天明1‐天保12),その孫で明治時代に名人とうたわれた14世(1847‐1929∥弘化4‐昭和4)らが大道具長谷川の伝統を守り,地歩を着実に固め,同時に歌舞伎大道具の発達を促してきた。16世(1889‐1964∥明治22‐昭和39)は,13世の次男の養子で本名を源次郎といい,東京の歌舞伎座の大道具を担当し,1951年には長谷川大道具株式会社を設立した。17世(1924(大正13)‐ )は本名信次郎,16世の子として生まれ,父没後同社を引き継いで活躍している。…

※「長谷川大道具[株]」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android