ÉcoledesPontsetChausées(その他表記)EcoledesPontsetChausees

世界大百科事典(旧版)内のÉcoledesPontsetChauséesの言及

【工学】より

…本項では,後者の意味での近代工学の形成とその教育体制の整備に関して歴史的概観を示す。
[近代工学教育の形成と展開]
 フランスの土木工学校École des Ponts et Chausées(1747設立)やフライベルク鉱山学校Bergakademie Freiberg(1765設立)など,18世紀中葉以降,ヨーロッパ各地では各種の技術学校が設立されはじめた。近代国家を建設・整備し,産業革命を遂行するには,高度で体系的な知識をもった技術者が必要とされたからであった。…

※「ÉcoledesPontsetChausées」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む