épée(その他表記)epee

翻訳|epee

世界大百科事典(旧版)内のépéeの言及

【フェンシング】より

…こうしてイタリア,フランス,スペインを中心にフェンシングが発達し,多くの名剣士が輩出した。19世紀後半には,慣習の多いフルーレに対する反動として,決闘そのままに体のどの部分をも攻撃できるエペépéeが生まれ,3種のフェンシングがそろった。1896年第1回アテネ・オリンピック大会でフルーレ,サーブルが種目となり,1900年第2回パリ大会でエペも加えられた。…

※「épée」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む