《Āyurveda》(その他表記)Ayurveda

翻訳|Ayurveda

世界大百科事典(旧版)内の《Āyurveda》の言及

【医者】より

…【村岡 健次】
[インド]
 病気の原因が主として超自然的な魔力に帰せられていたベーダ時代では治療の中心は呪法であり,祭官が医者の役割を兼ねていた。病気や薬草に関する経験と知識が積み重ねられ《アーユル・ベーダĀyurveda》という体系へとまとめられていったとき,医者は祭官から独立した専門的職業になった。すでに前6世紀には二つの医学の中心地があった。…

※「《Āyurveda》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む