β鉄(読み)べーたてつ

世界大百科事典(旧版)内のβ鉄の言及

【オスモン】より

…1880年からクルーゾー製鉄所で鉄鋼の顕微鏡組織を研究し,84年以後パリでH.L.ル・シャトリエ,L.J.トルーストの研究室で熱分析法も用いて研究を続けた。85年から鋼の焼入硬化の原因はβ鉄(鉄の同素体の一つ)にあるという理論を主張した。これに対して,β鉄は軟らかくて硬化の原因とはならないとするJ.O.アーノルドとの論争は有名。…

※「β鉄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む