《おだやかな提案》(読み)おだやかなていあん

世界大百科事典(旧版)内の《おだやかな提案》の言及

【笑い】より

…スウィフトの場合,笑いと怒りという相反した感情表現が強引に結びつけられている。食糧問題を解決するため人間の赤ん坊の食用化を提案した風刺作品《おだやかな提案》(1729)にみるように,笑いという仮装の下に政治に対する手厳しい怒りが語られており,それはシニカルな笑いに,グロテスクな笑いに,悪魔的な笑いにまで高まるものであった。ラブレーもセルバンテスもスウィフトも,たえず笑いを通して賢と愚,正気と狂気,破壊と創造といった両義的な価値を問題にした。…

※「《おだやかな提案》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む