《アドリエンヌ・ムジュラ》(読み)あどりえんぬむじゅら

世界大百科事典(旧版)内の《アドリエンヌ・ムジュラ》の言及

【グリーン】より

…14歳で母を失い,宗教的不安のなかでカトリックに改宗,第1次大戦後,バージニア大学に学び,帰国後文筆活動に入る。《アドリエンヌ・ムジュラ》(1927),《レビアタン》(1929)などの小説で,孤独な人間の不安,苦悶,狂気を描いて文壇に地歩を固め,ついで,《幻を追う人》(1934),《真夜中》(1936)などで幻想的かつ神秘的な作風を確立する。第2次大戦中はアメリカに亡命したが,帰国後,《バルーナ》(1940)などの宗教的模索のあと,カトリックの信仰を深め,《モイラ》(1950),《他者》(1971)などを発表した。…

※「《アドリエンヌ・ムジュラ》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android