《エル・ムンド》(読み)えるむんど

世界大百科事典(旧版)内の《エル・ムンド》の言及

【グランマ】より

…ハバナで1965年創刊。F.カストロは権力掌握後,1960年,ハバナで出されていた代表的朝刊紙《エル・ムンドEl Mundo》(1901創刊),夕刊紙《プレンサ・リーブルPrensa Libre》(1941創刊)を接収,革命派の新聞として運用してきたが,69年4月5日《エル・ムンド》を《グランマ》に合併,この新聞を革命キューバ,カストロ体制の顔として今日にいたる。スペイン語で出されているが,英語,フランス語版を週刊で発行している。…

※「《エル・ムンド》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む