《オープン・ボート》(読み)おーぷんぼーと

世界大百科事典(旧版)内の《オープン・ボート》の言及

【クレーン】より

…西部,メキシコなどにも取材の足をのばすが,97年1月キューバ独立戦争の報道に赴く途中乗船が難破し,厳冬の海に漂流する。その経験をもとにして,すぐれた短編《オープン・ボート》(1897)を書く。だが私生活,作品にみられる彼の偶像破壊的姿勢はアメリカ文壇の激しい揶揄(やゆ)を浴び,居をイギリスに移す。…

※「《オープン・ボート》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む