《ゲーテのファウストからの情景》(読み)げーてのふぁうすとからのじょうけい

世界大百科事典(旧版)内の《ゲーテのファウストからの情景》の言及

【シューマン】より

…以後が後期で,この期の作品は一般に普及度も低く,精神病進行に伴う創作力の低下をいわれることが多かった。しかし10年を費やした大作《ゲーテのファウストからの情景》(1853)をはじめとして,その意義は最近評価されつつある。《ピアノ三重奏曲第3番》(1851)やバイオリン作品(とくに1853年の協奏曲)の示す燃焼度は,ミサ曲(1853)やレクイエム(1852)等とともに,その個人様式の一貫した発展においてみるところ,世の評価をも超越した孤独の境地に独自の世界を実現している。…

【ファウスト】より

…ゲーテの作品からいくつかのエピソードを結び合わせたもので,比類ない管弦楽技法で幻想的情景をみごとに描いている。(b)シューマンの独唱・合唱・管弦楽のための《ゲーテのファウストからの情景》(1853)。10年の歳月をかけた,序曲と3部からなる作品。…

※「《ゲーテのファウストからの情景》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android