《トリエント禁書目録》(読み)とりえんときんしょもくろく

世界大百科事典(旧版)内の《トリエント禁書目録》の言及

【禁書】より

…57年トリエント公会議の中断中に教皇パウルス4世は禁書目録作成のため聖省を作ることを命じるとともに59年に《禁書目録》をローマ宗教裁判所から出させたが反論が出たので特別委員会によって改訂させた。これが64年ピウス4世のとき公刊された《トリエント禁書目録》である。71年ピウス5世のときに禁書聖省が発足し,1917年までこれの増補訂正に当たり,それ以降は検邪聖省の所管となった。…

※「《トリエント禁書目録》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android