《剪灯余話》(読み)せんとうよわ

世界大百科事典(旧版)内の《剪灯余話》の言及

【御伽婢子】より

…別版に99年(元禄12)刊本や,その1826年(文政9)後印本がある。中国・明の怪異小説,瞿佑(くゆう)の《剪灯新話(せんとうしんわ)》や,李昌祇(りしようき)の《剪灯余話》などを翻案したもの。〈御伽婢子〉とは子どもの魔よけの人形のことで,序によれば,幼童向けの教訓の書であるから,このような書名がつけられたという。…

【剪灯新話】より

…唐の伝奇小説以来の伝統を引く怪奇ロマン22編より成る。その後,いくつかの編が劇化されたほか,《剪灯余話》《覓灯因話(べきとういんわ)》などの類作もあらわれた。清初の《聊斎志異(りようさいしい)》もこの系統に属する。…

※「《剪灯余話》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android