《延年那須与一》(読み)えんねんなすのよいち

世界大百科事典(旧版)内の《延年那須与一》の言及

【那須与一】より

…《平家物語》のこの挿話によって,那須与一はその名を後世に残したのである。この話は幸若舞曲や浄瑠璃に脚色され,また能の廃曲《延年那須与一》は寺院芸能である延年の風流(ふりゆう)でも演じられていたことを推測させる。伏見宮貞成親王の《看聞日記》や《桂川地蔵記》(1558写)には,この場面の作り物の例が見られ,広く親しまれた題材であったことがわかる。…

※「《延年那須与一》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む