デジタル大辞泉 「リユース」の意味・読み・例文・類語
リユース(reuse)
[補説]例えば、ビール瓶・牛乳瓶などを洗浄・消毒して何度も使うことをいう。これに対しリサイクルは、製品を粉砕・溶解・分解するなどして原材料化したり、部分や部品を用いて再資源化・再生利用することをさす。
[類語]
翻訳|reuse
一度使用したものをそのままの形でふたたび使用すること。再使用ともいう。身近な例では、フリーマーケットやオークションで古着や中古品を他者に譲ったり売ったりして再使用する場合や、生産者が使用済みの製品や部品を回収して再使用する場合がある。廃棄物処理の分野では、ビールなどの酒類やソフトドリンクなどを入れるリターナブル瓶を回収して再使用することがあげられるが、近年では一度きりの使用で廃棄されるワンウェイ瓶の増加に押されて、リターナブル瓶の出荷量とそれに伴う回収量は減少しつつある。リターナブル瓶(食料品、清涼飲料、酒類)の回収量は、1994年度(平成6)には812万トン、1999年度には310万トン、2004年度(平成16)には183万トン、2009年度には133万トンとなっている(環境省)。
なお、循環型社会形成推進基本法では、廃棄物処理の優先順位を、
(1)リデュースReduce(発生抑制)
(2)リユースReuse(再使用)
(3)リサイクルRecycle(再生利用)
(4)熱回収
(5)適正処分
としてランク付けしている。なお、技術的あるいは経済的に問題があれば、この優先順位にこだわるものではないとされている。
[田中 勝]
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新