《日本伝説名彙》(読み)にほんでんせつめいい

世界大百科事典(旧版)内の《日本伝説名彙》の言及

【伝説】より

…しかして柳田は《石神問答(いしがみもんどう)》(1910)以後,《神を助けた話》(1920),《伝説》(1940),《木思石語(もくしせきご)》(1942),さらには《神樹篇(しんじゆへん)》(1953)といったぐあいに研究を重ね,やがて〈如何に内容では縁の深いものがあらうとも,其成立ちから見て伝説はハナシで無く,その世に伝はって居るのはコトであって,コトバで無かったことを感ぜずには居られない〉(《口承文芸史考》)とする独自の見解を表明するにいたった。その方法が端的に提示されたのが《日本伝説名彙》(1950)である。すなわち,そこでは中心をなす事物によって大きく6部門が立てられた。…

※「《日本伝説名彙》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android