《森の朝》(読み)もりのあさ

世界大百科事典(旧版)内の《森の朝》の言及

【カラー映画】より


[テクニカラーとその後のカラー映画]
 サイレント映画からトーキーへの転換期のアメリカ映画は,色彩を一つの〈呼物〉としてミュージカル映画などにカラー・シークェンスを入れ,さらに,他社に先んじてトーキーを手がけたワーナー・ブラザースは,〈オールトーキー=オールカラー〉と称するミュージカル映画《オン・ウィズ・ザ・ショー》(1929)を作ったが,技術的に未完成で費用がかかり,新しい機運は熟さずに終わった。しかし1932年,3色減色法の〈テクニカラー〉が完成し,このシステムによるウォルト・ディズニーのアニメーション漫画《森の朝》(1932)がアカデミー賞を受賞し,パイオニア社の音楽舞踊短編《クカラチャ》(1934)が作られ,《ロスチャイルド》(1934)のカラー・シークェンスにもこのシステムが使われた。そして,このシステムによる最初の長編劇映画《虚栄の市》(1935)で心理描写を色彩効果によって強調する独自の領域が開拓され,カラー映画も〈成人〉に達したと評価された。…

【ディズニー】より

…(2)世界最初のトーキー・アニメーション映画《蒸気船ウィリー号》(1928)を製作し,絵の動きと音楽・効果音をシンクロさせたこと。(3)世界最初のテクニカラー・アニメーション映画《花と木》(別題《森の朝》)(1932)を製作。(4)絵を何層にも並べて奥行きと立体感のある画面が得られる〈マルチプレーン・カメラ〉を開発。…

※「《森の朝》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android