《毛端私珍抄》(読み)もうたんしちんしょう

世界大百科事典(旧版)内の《毛端私珍抄》の言及

【金春禅鳳】より

… 一方,1490年(延徳2)6月に禅竹の伝書《五音十体》を書写相伝(宛先不明)したのを皮切りに,1505年(永正2)9月には《囃之事》を著して宮増弥六に相伝,11年8月嫡子金春氏昭(氏照)に《五音之次第》を相伝するなど,精力的に執筆活動を行うかたわら,数々の謡本を書写・相伝した。このほか執筆年次不明の《反古裏之書(ほごうらのしよ)》《毛端私珍抄(もうたんしちんしよう)》や,12年2月以降の芸談を弟子の聞書した《禅鳳雑談(ぞうたん)》が知られる。いずれも当時の能の実態を伝える好資料であり,他の著作とともに,後代の能・囃子伝書の出発点をなす論として注目すべき内容を備えている。…

※「《毛端私珍抄》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android