《狐の呉れた赤ん坊》(読み)きつねのくれたあかんぼう

世界大百科事典(旧版)内の《狐の呉れた赤ん坊》の言及

【時代劇映画】より

…こうした方針のもと,戦争末期に撮影され戦後初めて完成した時代劇といえる黒沢明監督の〈勧進帳〉パロディ《虎の尾を踏む男達》(1945)は,上映禁止となった(初公開は1952)。
[戦後の時代劇]
 戦後の時代劇は,丸根賛太郎監督の人情もの《狐の呉れた赤ん坊》を第1作に,溝口健二監督《歌麿をめぐる五人の女》,松田定次監督《国定忠治》,伊藤大輔監督《素浪人罷通る》など,チャンバラのまったくない時代劇として出発した。阪東妻三郎,長谷川一夫,大河内伝次郎,片岡千恵蔵,市川右太衛門などの時代劇スターは,なれない現代劇に多く出演し,たとえば片岡千恵蔵や市川右太衛門のギャング映画は,時代劇のパターンを単純に現代劇に移し変えたものであったので,〈髷をつけない時代劇〉とも呼ばれた。…

※「《狐の呉れた赤ん坊》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android