《西欧の没落》(読み)せいおうのぼつらく

世界大百科事典(旧版)内の《西欧の没落》の言及

【世紀末】より

…用語としては古くよりあったが,1886年にパリで上演された風俗喜劇《ファン・ド・シエクル(世紀末)》の大当りがきっかけとなって広く口にされるようになり,以後,19世紀末ヨーロッパの時代思潮にみられるさまざまな特徴を総称して用いられる語。一般に時代の転換期に特有の文化的形態や現象,とりわけ終末の兆候なり意識なりを指していわれ,デカダンスやスノビズム,退廃趣味や懐疑主義などと同じ意味合いで用いられるが,概念や用法において必ずしも一致しない。…

※「《西欧の没落》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android