《驚くべき対数の法則の記述》(読み)おどろくべきたいすうのほうそくのきじゅつ

世界大百科事典(旧版)内の《驚くべき対数の法則の記述》の言及

【ネーピア】より

…スコットランドの貴族で,政治や宗教問題に関与したが余暇に数学や自然科学を研究した。1614年に《驚くべき対数の法則の記述》を発表,0゜より90゜まで1分おきの角の正弦の対数の表を添え,対数が天文計算などに有用なことを示した。それに感激し示唆を受けたブリッグズHenry Briggs(1556?‐1631)は常用対数表(1624)を作った。…

※「《驚くべき対数の法則の記述》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む