《LaVoixdesfemmes》(その他表記)LaVoixdesfemmes

世界大百科事典(旧版)内の《LaVoixdesfemmes》の言及

【女性運動】より

…30年代には,サン・シモン主義者,フーリエ主義者によって女性解放運動が開始され,F.トリスタンは〈労働者同盟〉の結成による男女労働者の解放をよびかけ,G.サンドは小説を発表して恋愛の自由を訴えた。48年の二月革命には,ニボワイエEugénie Niboyetによって新聞《女性の声La Voix des femmes》が発行され,こうした動きが核になり,離婚の自由,労働者の組織化,女性の解放が主張された。パリ・コミューンでは,女性は独自の組織をつくって活動し,女性の隷従状態からの解放を説いた教師C.L.ミシェルは,コミューンの闘争のために流刑に処せられた。…

※「《LaVoixdesfemmes》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む