《Tent-lifeinSiberia》(その他表記)TentlifeinSiberia

世界大百科事典(旧版)内の《Tent-lifeinSiberia》の言及

【ケナン】より

…当時シベリア経由でヨーロッパとアメリカを結ぶ大陸間電信線の架設計画が進行中で,1865年露米電信会社の募集に応じて,その現地調査に参加。生々しい体験をもとに,極東地方の原住民の生活と習俗を克明に描いた《シベリアのテント生活Tent‐life in Siberia》(1870)を刊行した。85‐86年にはニューヨークの《センチュリー》誌の求めで再びロシアを訪れ,91年に《シベリアと流刑制度Siberia and the Exile System》(2巻)を発表。…

※「《Tent-lifeinSiberia》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む