アイコ(読み)あいこ

世界大百科事典(旧版)内のアイコの言及

【ムカゴイラクサ】より

…刺毛はゆでればやわらかくなり,酸もとれる。ミヤマイラクサも同様にして食用とされ,東北地方ではアイコと呼ばれてよく利用される。ミヤマイラクサの茎は丈夫で,繊維をとることがある。…

【拳】より

…もし(B)が2指を出し4と呼べば,2と2で4となり(B)の勝ちとなる。もし(B)が3指を出して5と呼べば,両者同数で勝負なし,つまり〈相声〉,俗にいう〈あいこ〉である。両者ともに呼数が合わないときは勝負なし。…

※「アイコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む