アイスベルト(読み)あいすべると

世界大百科事典(旧版)内のアイスベルトの言及

【砕氷船】より


[構造,強度]
 砕氷船は,氷板に包囲されたときに受ける包囲荷重やチャージング時などに受ける衝撃荷重に十分耐えるように船体を補強する必要がある。とくに氷との接触の激しい水線付近はアイスベルトice beltと呼ばれ,全周にわたって他の部分より厚い外板を使用する。構造材料も-50℃の低温に耐える特殊な低温鋼材が用いられる。…

※「アイスベルト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む